« グーグル Google 既存のビジネスを破壊する | メイン | ライトノベルの楽しい書き方 »

2011年1月 3日

 ■ アップルvs.グーグル
Microsoft、Yahoo!という巨人を脅かす存在として、
IT界の新興勢力の象徴ともいえるGoogleとApple。
もともとGoogleの会長兼CEOのエリック・シュミット氏が
Appleの社外取締役となるなど、蜜月の関係であったこの2社が
あらゆる分野で対立を深めているのは周知のとおりです。

前著「アップルとグーグル」では、"友"であったAppleとGoogleが
なぜ火花をちらして衝突する"敵"となったのかを、
本書では、それぞれの企業の「世界観」の違いであるとして
豊富な事例とともに解説されています。

Tunes Storeなど卓越したブランド力で「囲い込む」戦略をとるAppleと、
インターネットの「オープン」な技術を研ぎ澄ますGoogle。
AppleもGoogleも「革新的な製品や技術によって世界を変える」という同じ
目的は持っていますが、そのアプローチが異なるため、対立は必然である、
というのが論の中心となります。
この思想のちがいが、スマートフォン、広告、電子書籍など、
多くの局面で衝突となってあらわれていると述べられています。

特にわかりやすい事例として、パソコンから主戦場が移ってきた、
スマートフォンの世界があげられています。
自社ブランドで高いブランド力を守るAppleの「iPhone」と、
オープンな技術仕様で進化を牽引するGoogleの「Android」「Chrome」の
考え方の違いが、AppleとGoogleの思想を象徴していると言えます。

エンジニアを中心に「純化されたテクノロジー」をスタートとするGoogleと、
「プロダクトとしての完成形」を追い求めるApple。
今後のITの進化を牽引すると考えられる両者のアプローチが
非常にわかりやすく解説されている本だと思いました。

アップルvs.グーグル (ソフトバンク新書)アップルvs.グーグル (ソフトバンク新書)
小川 浩 林 信行

ソフトバンククリエイティブ 2010-07-20
売り上げランキング : 16370

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アップルとグーグル 日本に迫るネット革命の覇者アップルとグーグル 日本に迫るネット革命の覇者
小川 浩 林 信行

インプレスR&D 2008-04-21
売り上げランキング : 155604

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

前著「アップルとグーグル」。
あわせて読むことで、2社の関係性の動きがより理解できるかと思います。
こちらもお勧めです。

投稿者 チカモチ : 2011年1月 3日 15:25

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.dd-labs.com/mt/mt-tb.cgi/430

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)