« 20世紀少年 第2章 | メイン | 成田空港より。 »
2009年3月 2日
■ 感染列島
映画1000円の日に観た映画、2本目が「感染列島」。妻夫木聡さん主演のパンデミックのパニック映画です。
以前、別の映画を観たときに予告編を見て、
「邦画でここまで派手なパニック映画ができるんだ」と気になっていました。
(よく考えると「日本沈没」とか、他にもたくさんあるけど)
昨日と同様、今回もネタバレは極力しないように感想を書くつもりですが、
今後観る予定があって情報はできる限り知りたくない、という方は、
この先の内容は読まないでください。
* * * * *
感想ですが、すごくおもしろかったです。
重いテーマの内容ですが、最後まで気を抜けずに見ることができました。。
ちょっと、人殺しすぎじゃね?というアレな感じもありますが、
描写がいろいろとリアルで、「なんか本当に起きそうかも」という妙な説得力があります。
(家に帰ってから、めっちゃうがいしました)
キャストで気になったのは、爆笑問題の田中さん。
最初は、「あれ、田中さん?」と思ったくらいで、気づきませんでした。
最終的にはかなり重要な役回りになるのですが、
いい感じに役にはまっていて、印象に残りました。
残念だったのがカンニングの竹山さん演じる鈴木博士。
いい役回りなんだから、ラストまでもっとフューチャーして欲しかったです。
妻夫木くんは「正義感はあるんだけど、どこかヘタレ」という役が、
よくはまるなー、とヘンな感心をしてしまいました。
冷徹なまでに挿入させる犠牲者数が、すごくリアル感があってどきどきします。
ムダにどっかんどっかん爆発ばかりさせている洋画のSFよりずっとおもしろいと思います。
(でも、ちょっとドラゴンボールは気になるな。たぶん観ないけど。)
邦画とはいえ、大作SF2連発は疲れたな。
でも、どちらもめちゃめちゃおもしろかったので、すごく満足です。
投稿者 チカモチ : 2009年3月 2日 23:46
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.dd-labs.com/mt/mt-tb.cgi/216